友の会は、1930年に創刊された雑誌「婦人之友」の愛読者の集まりです。
草加友の会は全国180友の会の一つで、東武線沿線(西新井~和戸、幸手)に50名の会員がおり、良い家庭をつくり、それが社会に広がることを願い、衣・食・住・家計・子育てのことなど年代を越えて学び合っています。
どなたでも入会できますのでお気軽にお問い合わせください。
8月17日(木)ほっと越谷にて開催
小学生11名 付添の方11名 友の会スタッフ4名他
熱心に説明を聞いて、いろいろな野菜をどれにしようかみんな楽しそう!
慣れない包丁を使いながら真剣に!
イメージ通りになった子もイメージ以上の出来になった子も。
大人の想像できないような野菜の使い方をしたり、
絵を考えたり、子どもの想像力・実行力に圧倒されました。
自分だけのたった1枚のランチョンマットに、
顔をキラキラ輝かせ満足そう!
8月8日(木)
会員の集まりでした。
読書はみどりごの心「四通八達の家」を読み感想も聞き合いました。
日頃の慌ただしをしばし忘れ、最寄や年代を超えた交わりの時となりました。
一品持ち寄りも久しぶりです。
色とりどりのお料理が並びました。
カラフルな短冊にはそれぞれの思いを書きました。
夏休みだからこそのゆったりとした集まり、改めて「友の会」を思うひと時となったと思います。
8月4日(木)
カルスタ杉戸にて
エプロンシアター開催!
親子で楽しんでもらえたかな?「お子さん達や子育て世代」を少しでも応援できればと思います。
会員の演技力?も試されますが、こうして様々な場所で友の会の活動を知っていただく機会ともなり嬉しいことです。レパートリーも増やせるようにがんばります。
草加友の会50周年の今年
玄関ドア、外の掲示板の塗替えをしました。
玄関は少し明るめの色となりました。
掲示板は今人気?レモンイエローです。道行く方々に「友の会」を知っていただければ、そして様々なお知らせを掲示していけるようにと思います。
7月25.26日は
エプロンを縫う会でした。
スモックエプロンや胸当てエプロンの他に形も少し変えたものなど。
皆さん一生懸命に取り組んだので写真がが少ないのです💦
夏の薬膳講座も賑やかに開催されました。
この夏、おやつタイムに登場回数多くなったことと思います。
友の家入口にはカラフルな立て看板、玄関を入るとお客様をお迎えする気持ちが現われた季節のお花が飾られていました。
お客様5名、会員4名で充実した会となりました。
長年「工芸の集まり」で指導してくれているベテラン会員がやさしくそして的確に教えてくれました。
それぞれ個性が溢れる出来上がりとなり作品発表となりました。その後はコーヒータイムでおしゃべりしたり皆さん楽しいひと時を過ごされたのではないでしょうか。
次回は
7月15日(土)「夏の薬膳」(デザートの試食あり)です。
詳しくは後日お知らせしますのでお楽しみに(^^♪
4年ぶりの「友愛セール」を開催いたしました。
お天気にも恵まれ、お久しぶりの方、初めましての方、皆様の笑顔で私達会員も本当に嬉しい一日となりました。
4年の月日が流れ…
ちゃんとできるかと緊張しながらでもウキウキしながら準備をしました。
玄関には季節のガクアジサイと日めくりカレンダー「羽仁もと子のことば」を飾らせてもらいました。
入って正面は農家会員の採れたてのカラフルな野菜がお出迎え。
1階の和室はぬいぐるみやお子さん達のための場所に少し変わりました。今日は雑誌「婦人之友」の紹介コーナーや、伝統のスモックエプロン、三陸ワカメのコーナーや佃煮の素・パンやケーキの粉・豆類も。
2階は
ケーキ・パン・惣菜、中古衣料、手作り小物、雑貨でした。
数が多くなくて直ぐに売り切れた品もあり、嬉しい悲鳴が!
今後も、会員の勉強を深めながら12月開催の際はより良い品を
そして数も充実させたいと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
また、朝から湯気を上げていた「金時豆の醤油おこわ」は会員のお昼になりました。皆で元気に働けて本当に感謝です。
※鍋帽子やエプロン等注文承りますのでご相談下さい。
6月23日(金)10時~
友の家にて
ワークショップ第2弾!
野菜のスタンプでオリジナルの
ランチョンマット作り
あなただけのオリジナルの作品作作り。手仕事しながらおしゃべりとコーヒ―タイムもあります。 お待ちしています。
ミツロウラップを作成後、乾燥の時間はコーヒーを飲みながらほっと一息。
婦人之友や明日の友など書籍と、図書館勤務経験の会員が「ちょっとお薦め」の本も並べました。
また、東北の震災後少しでも支援に繋がればとの思いで「十三浜ワカメや昆布」を扱っているので紹介させてもらいました。とても美味しいですよ。皆さんと楽しいい時間をご一緒でき本当にありがとうございました。次回のオープンハウスは「野菜スタンプ」の予定です。
自分の好きな布でSDGs(^^)/
暮しの中で少し環境を考える。
大げさなことではないんです。
できるところからやっていきましょう。
難しい事抜き!
あっという間に完成ですよ。
どんな風に使いこなすかは
あなた次第です。
冷蔵庫を開けたら手作りラップが…なんだかやさしい気持ちになります。
お天気に恵まれました。
絵本やオモチャ、会員手作りの布のマットなど。
親子の遊び場です。
どなたでもここで少し一息ついてもらえたらと思います。
どうぞ一度覗いてみて下さい。
次回は5月11日(木)10時~ 遊びに来てね(^^♪
子ども子育て情報
2020年
5月
12日
火
新型コロナの影響で、なかなか集まりを持てない今、会員の様子がわかるよう、新しく2つのページを作りました。
総リーダーからのお知らせや、最寄報告や会員近況などを掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。